美容に関して
いつまでも🔰の坂口です😅
今回の特別活動は、
鹿児島美容専門学校から
講師をお招きして、
美容業界のお仕事ついて
伺いました😍
可愛く見せるのには
バランスがあるのだとか、
美容師さんが使う錯覚の技術
など、
普段は似合わせて頂いている立場なので、
本当にすごいなぁ😍😍😍
と感動するばかりでした💕
ハサミ1本で世界でやっていけるとおっしゃった講師の方、素敵でした🥰
手に職をつけるって、かっこいいですね✨✨
たくさんお話を伺った後で、
今回はヘアアレンジを教えていただきました😊
みんな真剣な顔で先生の説明を聞いていましたよ😊
先生の手元を見る真剣な眼差しをご想像ください💕
女子生徒は、
慣れた手つきで
どんどん進めていましたが、
男子生徒は
まず最初のポニーテールにさえ
大苦戦😂
その後続く、
「くるりんぱ」や「編み込み」まで
時間内にたどり着けるのか、
本当にヒヤヒヤでした😂
1人、職人男子がいましたので、
編み込みの出来をチェックしてください✨
普段できないことを体験できて、
とっても良い経験になりました🥰
次回も体験型の講座をお願いする予定です🥰
今回参加できなかった皆さんも
次回チャレンジしてくださいね🥰
鹿児島県美容専門学校に
進学が決まっている
当校3年生3人も
技術をたくさん身につけて
美しさと幸せを創造する
プロになるんだろうなぁ💕
と楽しみです🥰🥰🥰
好きなものは、ルーがいっぱいのカレーと、固めの卵に包まれたオムライスの上岡です🥄
好きな物の話。するのも聞くのも大好きです。
当校であるあるの1つに、 『先生、ガチャガチャしに行ってきまーす』のお出かけ👟
帰って来たら、お目当てを手に入れてニコニコだったり、持っているものと被ってしょんぼりしてたり、本当に全ての行動がかわいいんです🥰💕
『先生見てー🥰🥰🥰かわいーの❤️❤️❤️』と伸ばされた手🥰 まさに好きは友を呼ぶ。 当校の封筒は、すべてが生徒の言葉です。
【『好きなこと』をずっと大事にしてね。それが仲間とつなげてくれる】 あなたの好きも、きっと仲間がいるよ🥰当校の生徒に会いにきてね💕
こんにちは。
朝晩の気温の差が激しいですね😅
うちでは毛布をやっと出してみたら子供が汗疹になってしまいました😢😢
悲しいです、田島です。
先日熊本校の情報の先生の授業がありました😄
9マスブロックなどの問題解決のツールの授業でした。
プライベートでも社会人になっても、この情報で習う[問題を解決するための知識]は役にたつなぁと感じました☺️☺️
情報で学ぶ勉強内容は、コンピュータ、データやプログラミング以外の理論的なことまで多岐に渡ります。
かごしま中央高等学院の情報の授業は、熊本校の先生のオンライン授業がスタートします。
令和の時代を生きるみんなの役に立ちますように😆😆
11/10は特別活動として、
鹿児島大学に出かけてきました😊
大学の雰囲気が楽しみで
ワクワクしていた坂口です🥰
今回の特別活動は、
ネパールで孤児院を運営されている竹中俊さんのお話会への参加でした😊✨
世界を旅した竹中さんが
見てこられた
環境がもたらす貧困の
社会問題について
写真も見せていただきながら
リアルなお話を伺いました。
自然資源により
生活を営んできた人達の
生活状況は
環境破壊により
悪化するのだということを
お話を聴くまで
私達には、気づくことのできない
問題でした😣
そして、貧困層の子ども達は
幼い頃から労働力としての存在で
未来を夢みることも
諦めているそうです。
学ぶ権利も守られません。
また、同情を得て物乞いをするために感染症に冒されている子供に
治療を受けさせない母親。
でもその陰には
他人を簡単に信用できる社会ではないため、
子供を預ける事を警戒する気持ちもあるそうです。
参加した生徒達は、
じっと話に聞き入っていました。
ゴミで埋め尽くされた
スラム街の海の写真など
衝撃を受けたと思います。
もちろん、
お話に出てきた国以外にも
貧困や環境問題はあります。
そして、私達の住んでいる日本は
どうでしょうか。
自分の生活を
そのような角度から考える事など
なかなかないものです。
投げ捨てられたペットボトルが
自然に戻るまで400年かかるとのこと😣
私達1人1人が
自分にできることを考えて
行動に移さなければ!と
真剣に思いました。
そして、仲間と繋がることで、さらに輪が広がることも
勉強になりましたね😊
最初は小さな力でも、
たくさんの人と繋がることで
大きな大きな力になって、
国境を越える絆ができるんですね。
自分の日常の先にある
広い世界を感じ、
地球人としての自分とも
向き合うきっかけをもらった
素敵な時間となりました😌💕
旅行✈️大好き、海外🌏大好き上岡です。
最後に行った海外は、娘はベビーカー、息子はお腹の中のシンガポール🇸🇬
大好きな叔母と、両親も一緒に行って撮った写真は、大切な宝物です。3人とも亡くなり、もう2度と会えないのですが、あの日のあの笑顔の1枚を見ると確かに注いでもらった愛情や、最高の思い出が鮮やかに蘇ります🥰❤️
11月、良き日にかごしま校、くまもと校の生徒が3か月の語学留学に旅立ちました。
かごしま校の2人は、鹿児島のそれぞれの場所から見送りました。
不安を滲ませたその表情が、海外の違う気候の、生活習慣の違う空気をたくさん吸って帰ってくる時にはどう変わっているのか。
今からとっても楽しみです!!!
出発前に空港で撮られた1枚。不安そうな顔のあなた達のこの1枚の写真が、これから、あなた達の背中を押してくれます✨
さあ、世界を楽しんでね!